生活相談員とは、介護施設の利用で必要となる相談を担当する人のことです。
介護施設というと自由に使えるものと思ってしまいますが、実際は手続きなどの面倒がありますので、相談員に相談されてから契約などの手続きに移行したほうが、スムーズに介護施設を利用できるのです。
生活相談員は、専門的な知識を有しているので、これらのアドバイスを行うことができます。
また、生活相談員は窓口業務を担当することもできます。
そのため、各種施設の利用時に必要となる手続きを、先に生活相談員にアドバイスしてもらうことも可能なのです。
施設の説明を行うことも可能となっているので、介護施設、もしくは関連機関をアドバイスするような仕事も存在するのです。
実際の生活相談員が行う仕事についてですが、今では多様な形で勤務するケースが増えています。
一時期は老人ホーム(介護施設)の案内を行うというのが、生活相談員の役割であり仕事内容でした。
多くの老人ホームが存在するので、その人に合ったプランなどを生活相談員は提供していたのです。
しかし、今では老人ホームに似たようなサービスを他の関連機関でも対応するようになりました。
そのため、その人に合ったプランだけでなく、施設についても案内するようになったのです。
例えば、デイサービスを受けたほうが良いのか、それとも一般的な施設に入ったほうが良いのか・・・についても、生活相談員がアドバイスを行うケースが増えています。
現代では、寝たきりのためデイサービスを受けたいという人もいるのですが、具体的にどの程度の範囲でデイサービスを受けたほうが良いのか不明・・・という人もいるので、そんな人に向けてアドバイスを行うこともあります。
最近では、病院やクリニックの案内も生活相談員が行っています。
療養という形ではデイサービス、もしくは老人ホームを利用すれば良いのですが、人によっては病気を抱えている人だっているのです。
そのような場合、その人に合った病院やクリニックを生活相談員が探しだして、その情報を提供することもあるのです。
なので、一般的な仕事内容であれば施設の案内を行うだけ・・・となるのですが、人によっては治療にも適した関連機関を案内することもあります。
また、生活相談員は長期入院が必要な場合に適した病院の案内も行っています。
生活相談員は、病院やクリニック、その他の施設の案内を行っているだけでなく、病状なども把握して特殊な治療に対応している病院のピックアップも行っているのです。
このような対応もしているので、今では生活相談員に相談をされてから、施設を探している人が多い状況となりました。