• 福祉に関するお仕事の情報サイト
ケースワーカー

ケースワーカーの仕事とは

ケースワーカーとは、病気や高齢などにより自立した生活を送ることができなくなってしまった人に対して、相談を受けたりそこから必要な援助を提案していくことが仕事となります。

同様の仕事を行う仕事として「ソーシャルワーカー」と言うものがありますが、実質的な仕事内容はケースワーカーもソーシャルワーカーも特に大きな違いはありません。
ケースワーカーもソーシャルワーカーも、いずれも正確な資格名称というわけではなく、職業としての通称であるので特に使用をするときに制限があるわけではありません。

つまり現状では、その仕事を提供する施設や運営者の方針により「ケースワーカー」という名称か「ソーシャルワーカー」という名称かが異なってくるということです。

ケースワーカーとして働くには

ケースワーカーという名称そのものの資格はありませんが、その仕事をしていくためには備えておくべき知識や技術があります。
ケースワーカーの仕事の求人をみてみると、ほとんどの施設・企業で「社会福祉士」や「社会福祉主事」、「児童指導員」といった資格を持っている人を優先的に採用することとなっています。
特に「社会福祉士」は国家資格として管轄されている、介護・福祉分野で絶大な力を発揮することができる資格の1つなので、介護や福祉の現場で長く勤務していくことを考えるなら、どこかのタイミングで取得することをぜひおすすめしておきたいです。

ケースワーカーの就職先としては、まず公的施設である自治体運営の福祉施設があります。
公的施設に勤務をする場合には、地方公務員として採用をされなくてはいけませんので社会福祉士などの資格とは別に公務員試験を受験する必要があります。

民間施設にもケースワーカーとしての就職先があります

ケースワーカーの就職先としては、公的な福祉施設の他に民間の介護や福祉サービスを行う施設があります。
在宅ケアサービスや居宅型の老人ホーム施設でも、ケースワーカーとしての技術や知識を持った人材を求める場合が多くなってきています。

これは、サービスを必要としている人に対してどのような公的補助制度があり、どうやって利用をするべきかということを個別に相談にのりながら提案をしていくためです。

ケースワーカーの場合、ソーシャルワーカーの中でも特に特定の地域に限定した担当をする場合が多くなります。
自分の担当する地域の高齢者や障害者の自宅を定期的に巡回し、何か異常がないかということを確かめていくという大変に社会的意義のある仕事となっています。